【筋トレ】前腕編

前腕を鍛えるには、握力・持久力・筋肥大をバランスよく刺激するトレーニングが効果的です。以下、効率的な前腕の筋トレ方法を紹介します。


1. リストカール(手首の屈曲・伸展)

・鍛えられる部位: 前腕屈筋(手のひら側)、前腕伸筋(手の甲側)
・やり方:

  1. ダンベルやバーベルを持ち、手首を膝の上やベンチに固定する。
  2. ゆっくり手首を曲げ、ゆっくり戻す(屈曲)。
  3. 逆方向(手の甲を上にして)も同様に動かす(伸展)。
    ・回数: 10~15回 × 3セット

2. ハンマーカール

・鍛えられる部位: 前腕の筋群、腕橈骨筋(腕と前腕のつなぎ目)
・やり方:

  1. ダンベルを縦に持つ(親指を上にする)。
  2. 肘を固定し、ゆっくり持ち上げる。
  3. コントロールしながら元に戻す。
    ・回数: 8~12回 × 3セット

3. リバースカール(手の甲を上にしたカール)

・鍛えられる部位: 前腕伸筋群、腕橈骨筋
・やり方:

  1. ダンベルまたはバーベルを手の甲を上にして握る。
  2. 肘を曲げてウェイトを持ち上げる。
  3. ゆっくり元に戻す。
    ・回数: 8~12回 × 3セット

4. デッドハング(ぶら下がりトレーニング)

・鍛えられる部位: 握力、前腕全体
・やり方:

  1. 懸垂バーや鉄棒にぶら下がる。
  2. 30秒〜1分間キープする。
    ・回数: 3セット

※負荷を増やすなら、タオルを巻いて握ったり、片手でぶら下がるのもおすすめ。


5. ファーマーズウォーク(重量物運搬)

・鍛えられる部位: 握力、前腕全体、体幹
・やり方:

  1. 重めのダンベルやケトルベルを両手で持つ。
  2. 背筋を伸ばして、20~30メートル歩く。
  3. 戻ってくる。
    ・回数: 3セット

6. ハンドグリッパー(握力トレーニング)

・鍛えられる部位: 握力、前腕屈筋
・やり方:

  1. ハンドグリッパーを握りこむ。
  2. 5秒キープ → ゆっくり開く。
    ・回数: 10~15回 × 3セット

7. タオルツイスト(前腕の回旋トレーニング)

・鍛えられる部位: 前腕全体、握力
・やり方:

  1. 濡れたタオルを絞るようにひねる。
  2. 10回ひねったら逆方向も行う。
    ・回数: 3セット

おすすめの組み合わせ(メニュー例)

💪 初心者向け(週2〜3回)

  • リストカール 3セット
  • ハンマーカール 3セット
  • デッドハング 3セット

🔥 中級者向け(週3回)

  • リバースカール 3セット
  • ファーマーズウォーク 3セット
  • ハンドグリッパー 3セット

💥 上級者向け(週3〜4回)

  • リストカール 3セット
  • ハンマーカール 3セット
  • リバースカール 3セット
  • デッドハング 3セット
  • ファーマーズウォーク 3セット

ポイントと注意点

✅ ゆっくり動作を行い、反動を使わない。
✅ 週2〜3回を目安に行い、休息日を設ける。
✅ 握力を高めると、懸垂やデッドリフトなどの他の種目にも好影響。


前腕は回復が早い筋肉なので、継続して鍛えると効果が出やすいですよ!🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました